New Volumio+Botic

BeagleBone+Botic (Miero) Update new Volumio フォーラムで、Mulletさんが Volumio 2(VERSION:2.779)をBBB+BoticにポーティングしたイメージをDropboxにアップしたと投稿しています。

今の時点でRaspberry Piの最新版がVERSION:2.799で、この一つ前のリリースバージョンになります。BBB+Botic版はやはりMulletさんが昨年11月にVERSION:2.668をリリースしていたのでそれ以来になります。

今回インストール(imgファイルのマイクロSDカードへの書き込み)はMacで行いました。

dd コマンドで書き込むのでターゲットとなるマイクロSDカードのディスクデバイス名が必要になります。このMacに接続されるディスクデバイス名は diskutil list でリスト表示されます。このリストのSIZE等でターゲットのマイクロSDカードは /dev/disk2 であることがわかります。

$ diskutil list
/dev/disk0 (internal, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                        *1.0 TB     disk0
   1:                        EFI EFI                     314.6 MB   disk0s1
   2:                 Apple_APFS Container disk1         1.0 TB     disk0s2

/dev/disk1 (synthesized):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      APFS Container Scheme -                      +1.0 TB     disk1
                                 Physical Store disk0s2
   1:                APFS Volume Macintosh HD - Data     239.8 GB   disk1s1
   2:                APFS Volume Preboot                 83.6 MB    disk1s2
   3:                APFS Volume Recovery                528.8 MB   disk1s3
   4:                APFS Volume VM                      5.0 GB     disk1s4
   5:                APFS Volume Macintosh HD            11.2 GB    disk1s5

/dev/disk2 (external, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:     FDisk_partition_scheme                        *16.5 GB    disk2
   1:             Windows_FAT_32                         16.5 GB    disk2s1

/dev/disk2 をアンマウントします。

$ diskutil unmountDisk /dev/disk2 
Unmount of all volumes on disk2 was successful

ddコマンドで書き込みをします。その際、出力ファイルを /dev/rdisk2 と指定すると /dev/disk2 と指定した場合に比べ書き込み速度が速くなります。条件によると思いますが、今回は約1/3になりました(このことは iu さんに教えて頂きました)。

$ sudo dd if=Volumio2.779-2020-07-10-bbb.img of=/dev/rdisk2 bs=1m
2800+0 records in
2800+0 records out
2936012800 bytes transferred in 612.668074 secs (4792175 bytes/sec)

BBBにマイクロSDカードを挿入して電源を入れ、ブラウザで volumio.local とするか直接IPアドレスを指定します。すると以下のように各設定の画面になります。筆者が設定したのは 6/7 のドライブを追加するところでNASの設定をしただけです。

最初の起動時にこのような画面が出るようになったのですね。VolumioのインストールはBBB+Botic版のVERSION:2.668以来ですが、VERSION:2.668でこの画面はなかったと思います。

さて、BBB + B3D-A4495S 基板で再生しようとしたら全く音が出ません。

それもそのはず、一番大事なことを忘れていました。/boot/uEnv.txtの編集をしていませんでした。optargs=行を以下のように変更します。

optargs=snd_soc_botic.ext_masterclk=3 snd_soc_botic.serconfig=MM-- snd_soc_botic.dsd_format_switch=3 snd_soc_davinci_mcasp.mute_pin=3

Windows PC(Mac/Linux) でマイクロSDカードの /boot/uEnv.txt を直接編集できますが、ssh でVolumioにログインしてnano で編集しました。なお、sshを使えるようにするには VOLUMIO_IP/DEV でアクセスして SSH の ENABLE ボタンをクリックします。

これで無事、PCM/DSDの再生ができました。

また、Spitifyのプラグインのインストールも問題なくできています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク